【PR】

  

Posted by TI-DA at

2017年06月12日

☆プロローグ☆

☆プロローグ☆
 
   やえせちょう  ともり
その昔、現八重瀬町 の 富盛 の村では、

たびたび火事が起こっていた。

困った村人がある風水師に

相談したところ、

 やえせだけ
「八重瀬岳(高さ163m)は

 火の性質を持っている。

       しし
 そこに向けて獅子を建てよ」

と教えられた。

風水師の助言をもとに1689年、

ともり  せきちょうおおじし
富盛の 石彫大獅子 が建てられた。

すると、

村の火事がぴたりとおさまり、

平和な日々を取り戻すことができた。

その後、石で作った獅子を設置すると

災いを防ぐことができると信じられ、

沖縄中に守り神として石獅子が広まっていった。

それが「シーサー」の始まりである。

八重瀬町には、現在も18体の

石獅子が残っており、

1945年の激しい沖縄戦を

耐え抜いた石獅子もいるのである・・・


NEXT ⇒ 


  


Posted by 自然体験学校 沖縄校 at 08:00Comments(0)始める前に読んでね♪

2017年02月27日

☆ルール説明&石獅子たちからのお願い☆

☆ルール説明☆

・7体の石獅子たちに会いに行きましょう。
 ※カーナビゲーションをご利用の方は、
  マップコードを参考にしてください。
 ※グーグルマップをご利用の方は、
  緯度経度を参考にしてください。

☆クイズラリーの途中で、スマートフォンの電池が切れる方が続出しています!!
 ぜひスマートフォンの充電器をご持参の上、ご参加をお願いします!



・7つの石獅子たちから出される
 クイズに答え、パワーを集めましょう。
 ※パワー=クイズの答えは、全てひらがなです。
  各ページに□で表示されています。
  □にあてはまるひらがなを考えてください。

・石獅子たちに会った証拠として
 一緒に写真を撮ってください。
 ※1人では写真が撮れない場合、
  自分の持ち物と一緒の写真でも良いです。

・クイズラリーの所要時間は
 約2時間30分です。
 ※あくまでも目安のなので、それ以上の
  時間がかかる場合もございます。

・シーちゃんと協力して
 八重瀬を守るための合言葉を探しましょう。

☆石獅子たちからのお願い☆

・石獅子は八重瀬町を守る大切な存在です。
 石獅子に登ったり、いたずらをする行為は
 絶対におやめください。

・運転中や歩きながらのスマートフォンの使用は
 大変危険ですので、絶対におやめください。

・石獅子周辺の民家のご迷惑に
 ならないよう、十分にお気をつけください。

・クイズラリー参加中に起きた事故・ケガ・破損
 などにより発生した損害については、
 一切の責任を負いかねます。
 ご参加のお客様でのご対応・ご負担と
 なりますことをご了承の上、ご参加ください。

クイズラリーを実施するにあたり、
困ったことがありましたら
お気軽にこちら下までお問合せください。

それでは、早速
石獅子たちに会いに行きましょうグーアップ

NEXT ⇒

Posted by 自然体験学校 沖縄校 at 07:55Comments(1)始める前に読んでね♪

2017年02月27日

☆はじまりの物語☆

時は変わって201×年。

  やえせちょう      いしじし
ここ八重瀬町では、町を守る石獅子たちと

    ようせい
シーサーの妖精であるシーちゃんが

仲良く暮らしています。

ある日、シーちゃんは

ともり せきちょうおおじし
富盛 の 石彫大獅子 の

もとを訪ねました。



さあ、シーちゃんと一緒に

石獅子たちのパワーを集める
旅に出かけよう!

見事7つのパワーを集めて
八重瀬を守る合言葉を見つけた方には
抽選でプレゼントもあるよ!
参加賞もあるので、
最後まであきらめずに頑張ろう!!

※景品の例です。
 変更になる可能性もあります。

NEXT ⇒


  

Posted by 自然体験学校 沖縄校 at 07:50Comments(0)始める前に読んでね♪

2017年02月27日

☆小城のニーセー石☆

  こぐすく
☆小城のニーセー石☆



 
★アクセス

県道134号線沿いには案内看板があるよ。
見落とさないように注意しよう。
ニーセー石のいる場所にも
案内看板があるので、その矢印に従って
階段を登るといるよ♪赤

グーグルマップはこちら下
【緯 度 経 度 :26.154271,127.701942】

カーナビはこちら下  
【マップコード:232549013*43】


★注意事項
※石獅子と写真を撮るのを忘れないでね!

※雨の日は、階段が滑りやすいので
 ケガをしないように注意しよう。

※草が生えていて虫もいるので、
 虫が苦手な方は虫除けスプレーを
 持ってるといいよ。

NEXT ⇒




  

Posted by 自然体験学校 沖縄校 at 07:30Comments(0)石獅子からのメッセージ&アクセス

2017年02月27日

☆志多伯南の石獅子☆

  したはくみなみ
☆志多伯南の石獅子☆




★アクセス
志多伯公民館を目指そう。
県道77号線の志多伯交差点を過ぎたところに
志多伯公民館の看板があるので、
見落とさないようにしよう。びっくり

石獅子は志多伯公民館の裏にいるよ。
公民館に車を停めて左側から
歩いて裏に回ってみよう♪赤

グーグルマップはこちら下
【緯 度 経 度 :26.149600,127.707580】

カーナビはこちら下
【マップコード:232520424*55】

★注意事項
※石獅子と写真を撮るのを
 忘れないでね!

※公民館の裏には
 溝があるので、落ちないように
 気を付けよう!

NEXT ⇒



  

Posted by 自然体験学校 沖縄校 at 07:20Comments(0)石獅子からのメッセージ&アクセス

2017年02月27日

☆伊覇の石獅子☆

  いは
☆伊覇の石獅子☆

(修正)伊覇


★アクセス

ローソン八重瀬町役場前店の
向かいにある階段をのぼろうびっくり
長い階段だけど頑張れるかな?
上で待っているよ♪赤

グーグルマップはこちら下
【緯 度 経 度 :26.155207,127.720078】

カーナビはこちら下
【マップコード:232551139*52】

★注意事項
※石獅子と写真を撮るのを
 忘れないようにね!

NEXT ⇒


  

Posted by 自然体験学校 沖縄校 at 07:10Comments(0)石獅子からのメッセージ&アクセス

2017年02月27日

☆東風平南の石獅子☆

  こちんだみなみ
☆東風平南の石獅子☆



★アクセス

国道507号に入り2つ目の十字路を
過ぎた先の空き地にいるよびっくり
狭い道なので車に注意してね♪赤

グーグルマップはこちら下
【緯 度 経 度 :26.150047,127.720194】

カーナビはこちら下
【マップコード:232521469*36】

★注意事項
※石獅子と写真を撮るのを
 忘れないようにしよう!

※住宅街の中にあるので、
 周辺住民の方の迷惑に
 ならないよう注意しよう!

NEXT ⇒



  

Posted by 自然体験学校 沖縄校 at 07:00Comments(0)石獅子からのメッセージ&アクセス

2017年02月27日

☆東風平西の石獅子☆

  こちんだにし
☆東風平西の石獅子☆



★アクセス
東風平公民館から西に伸びる道路の
先にある茂みの中にいるよ♪赤

グーグルマップはこちら下
【緯 度 経 度 :26.151631,127.718022】

カーナビはこちら下
【マップコード:232521641*15】

★注意事項
※石獅子と写真を撮るのを
 忘れないようにね!

NEXT ⇒

  

Posted by 自然体験学校 沖縄校 at 06:15Comments(0)石獅子からのメッセージ&アクセス

2017年02月27日

☆新城東の石獅子☆

  あらぐすくひがし
☆新城東の石獅子☆



★アクセス

新城公民館からスタートしてみようびっくり
住宅地の家と家の間の空き地にいるよ♪赤
後ろ向きなので、見落とさないように注意。

グーグルマップはこちら下
(新城公民館)
 【緯 度 経 度 :26.139465,127.743422】
(新城東の石獅子)
 【緯 度 経 度 :26.140699,127.743553】

カーナビはこちら下
(新城公民館)
【マップコード:232494223*83】
(新城東の石獅子)
【マップコード:232494373*67】

★注意事項
※石獅子と写真を撮るのを
 忘れないように!

※住宅街の中にあるので、
 周辺住民の方の
 迷惑にならないよう
 気を付けよう!

NEXT ⇒



  

Posted by 自然体験学校 沖縄校 at 06:10Comments(0)石獅子からのメッセージ&アクセス

2017年02月27日

☆富盛の石彫大獅子☆

  ともり せきちょうおおじし
☆富盛の石彫大獅子☆



★アクセス
国道507号の富盛交差点で糸満方面に曲がろうびっくり
ファミリーショップ野原の手前から
案内看板があるので、見落とさないように
注意しよう。
案内看板に従うとたどりつけるよ♪赤
駐車場もあるよびっくり

グーグルマップはこちら下
【緯 度 経 度 :26.133980,127.725028】

カーナビはこちら下
【マップコード:232462516*41】

★注意事項
※石獅子と写真を撮るのを忘れないでね!

★石獅子データ
高さ:141.2cm、
全長:175.8cm。

火除けとして、1689年に設置された。
沖縄で最も大きく、最も古い石獅子。

7つ全てのパワーは全部集まったかな?

NEXT ⇒


  

Posted by 自然体験学校 沖縄校 at 06:00Comments(0)石獅子からのメッセージ&アクセス